HOME

ナイアシンはビタミンB群のひとつ

水溶性ビタミンのうち、働きが似ているものをビタミンB群という。

ビタミンB群は、B1,B2.,B6,B12,ナイアシン,パントテン酸,葉酸,ビオチンの8種類

体内では生命維持のため様々な化学反応が行われているが、その手助けをしているのが酵素である。
しかし、酵素は、補助となる補酵素なくしては十分に働けない。
ビタミンB群には、この酵素の働きを助ける補酵素の役割がある。
そのため、エネルギー代謝や老廃物の代謝など、体の機能を正常に保つのに欠かせない。

全てのビタミンB群は、水溶性で余分に摂取されたものは体内に貯蔵されず、すべて排泄される。
したがって、毎日補充必要がある。

ビタミンB群のそれぞれは、相助作用があるので、ビタミンBコンプレックスとして摂取すべき。
つまり、個々に摂ったときよりも、全部一緒に摂った時の方が効果が大きい。

カラダがだるく疲れやすい、口内炎ができやすい、ストレスを抱えているという人は、ビタミンB群を摂取してみよう。
ビタミンB1:不足すると脚気に ナイアシン:二日酔いに効果を発揮
ビタミンB2:美肌のビタミン パントテン酸:多くの食品に含まれる
ビタミンB6:アミノ酸の代謝に不可欠 ビオチン:皮膚を正常に保つ
ビタミンB12:造血のビタミン 葉酸:DNA形成に関わる注目のビタミン



 *ナイアシン

アルコールと深い関係がある

アルコールは体内に入ると血液を経て肝臓で分解される。
分解には、アルコール脱水素酵素やナイアシンの活性型であるNADが必要になる。
このようにナイアシンは、アルコール分解を助ける働きがあるほか、二日酔い原因、アセトアルデヒドの分解にも活躍する。
したがって、お酒を飲む人には欠かせないビタミン。

必須アミノ酸のトリプトファンを使って体はナイアシンを作り出せる。
ただし、ビタミンB1、B2、B6が不足していると作り出せない。
ナイアシンが不足すると、人格にネガティブな変化が起きる。
性ホルモンの合成に不可欠。
神経系の健康と脳の機能のために必要。
食品中にあって比較的安定している数少ないビタミンのひとつ。

皮膚や粘膜の健康維持を助ける。

niacin

ナイアシンの働き

コレステロールと中性脂肪を減らす助けをする。
脂肪の代謝を助けて消化系の健康を促進し、胃腸障害を緩和する。
健康的に見える皮膚にする。
偏頭痛を予防し、その痛みを和らげる。
下痢の発作を和らげる。
血液の循環を抑止、血圧を下げる。
メヌエル症候群の深いな症状を減らす。
食べたものをカラダがちゃんと使えるようにすることによりエネルギーを高める。
口腔、唇の海洋を直し、しばしば口臭も消す。

ナイアシンが不足すると

ペラグラ
ひどい皮膚炎

サプリメント

一般に50-〜1000mgの錠剤、カプセル、粉末の形で売られている。
良質なビタミンBコンプレックスやマルチミネラルビタミンには、50-100mg含まれている

たくさん含んでいる食品

魚、赤み肉、小麦全粒粉、ビール酵母、
レバー、小麦胚芽、卵、ローストピーナッツ、タラコ、鰹節、マグロ、レバー、アボガド、なつめ、いちじく、プルーン、鶏肉(若鶏胸)

備考

胃腸の不快感を避けるためには、空腹時には摂らないこと。
皮膚が太陽光線にとくに敏感になるのは、ナイアシン欠乏症の初期徴候である場合が多い。

HOME  商品一覧  健康コラム ご利用案内 会社概要